動植物

石神井公園のアオサギとカワセミとカルガモ

アオサギがうまく写真に撮れてなかったので、 今日も定位置に行って撮影。 三宝寺池ではカワセミをよく見かけるんですが、 ちっこいので写真には撮りにくい。 Lumix(DMC-FX07)の光学3倍だとこれが限界。 カルガモが気になっているようです。

アオサギ

三宝寺池の定位置にいたので写真を撮った。 足で頭をかいているところも撮影したが、 手ブレがひどくて見るに耐えない。 残念。

野良ジャガイモ?

石神井公園にジャガイモのような植物が花をつけていたので撮影。 毎年見るような気がするが、誰かが植えているのか?w 栽培しているというわけではなく、芋が種芋になって毎年勢力を拡大しているのだと思うが。

鮪解体ショー!

石神井公園南口の海鮮居酒屋「はなの舞」で鮪解体ショーがあるようです。 どんな規模か知らないがw

セミ

最近夜に散歩しに行くとセミが羽化しまくり。 地下で何年も過ごしてやっとこさ地上に出てきても、 歩道で人間に踏み潰されているやつのなんと多いことか。 さすがにどうかと思ったので、歩道を歩いていた幼虫を 近くの木に引っ付けてみたが、きりがないので…

コククジラ クジラ、浅瀬に生きる

バハカリフォルニア半島の先端近くにあるメキシコのアルメハ湾。 面積は8万haで琵琶湖を一回り大きくした大きさ。 シーズンだと、あっちこっちでコククジラの潮吹きを見ることができる。 コククジラは体高2m、体長15m、体重35tのヒゲクジラの仲間。 夏の間は…

アホウドリただいま復活中!

伊豆諸島の八丈島から300km離れたところに鳥島がある。 海底の火山が噴火してできた直径2.5kmほどの島で、 世界に2カ所しかないアホウドリの繁殖地のうちの一つ。*1 大きな地図で見る アホウドリの繁殖を観察できる希少な島なので、 環境省の委託で17年間研…

ライオン新王 誕生!

サバンナが広がるアフリカ東部タンザニアのセレンゲティ国立公園でくりひろげられた マコマと呼ばれるメスが率いる群れが、新しいオスを王として迎え入れる過程のはなし。 大きな地図で見る 前王が死去してからは、群のほとんどがメス ライオンの群は母系家…

囚人魚 大発見!親孝行する魚

モート海洋研究所で仕事をしている、日本人の母、アメリカ人の父をもつユージェニー・クラーク博士83歳。 60年前から魚の研究をしており、今も現役。 パプアニューギニア・ミルンベイ州の海域に住む囚人魚を研究している。 大きな地図で見る 体の模様が囚人…

石神井公園のコウホネ

三宝寺池の方の群生地で撮影。 春先からずーっと咲いてる気がする。

花の女王ランが化けた!

蘭の花言葉は美人・華麗・愛らしいですが、 実態は罠・変革・詐欺って感じでした。 ランは、リップという、大きさも形も他とは違う花びらを、 いろんな形に進化させて生殖に都合がいいようにしてます。 オーストラリアのハチを騙すラン ハチをだますランはオ…

ヤモリ?

ガラス窓の内側から撮影。 お腹白いのね。

大追跡!草食動物は強かった

川でライオンに食いつかれたシマウマが、逆にライオンを川に沈めたり、 チーターを追いかけて追い払ったり。 Age of Mythologyのエジプト文明っぽいかんじでワロタw 東アフリカのタンザニアとケニアにまたがるサバンナ ヌーは100万頭いて、サバンナで一番多…

オオカバマダラ 黄金のチョウ、宿命の旅!

8cmほど、アゲハチョウぐらいの大きさの オオカバマダラという蝶が、毎年11月に、 メキシコの中部アンガンゲオのモミの木にやってくる。 大きな地図で見る 3週間ほど途切れることなくやってきて、 日当たりのよい、太い針葉樹のモミの木全体を覆いつくす。 …

カワウソ兄弟 雪山大冒険!

アメリカ西部、ロッキー山脈のカナダよりにある イエローストーン国立公園。標高2000mを超える。 ここに流れるスネーク川の流域に住むカナダカワウソの回。 体長1.5m、体重10kgほどのイタチの仲間。 小さな水かきと寒さに耐えるため10cmを超える長い毛を持つ…

大発見!道具を使うサル 〜フサオマキザル〜

普通は鬱蒼とした熱帯雨林の中で生活するフサオマキザル。 体長は40cm、体重は3kg程度。 熱帯雨林は果物や昆虫といった食料が豊富で、 道具は使わなくても生活できる。 名前のとおり、尻尾を器用に枝に巻きつけて、森の中を移動する。道具を使うフサオマキザ…

モグラびっくり地下生活!

田んぼや畑が広がる里山にトンネルを掘って生活。 トンネルは地下10cmほどのところに作られる。 胃カメラを改造したようなカメラで中を観察。 いろいろな目的の部屋があるアリの巣とは異なり、 寝床部屋以外はトンネル。 寝たり子育てをする部屋以外のトンネ…

はばたけ!イヌワシ大五郎

イヌワシは翼を広げると2mを超える大型の猛禽。狼をも襲うといわれる。 急降下と急上昇で目立つ飛び方縄張り誇示し、上空を旋回しながら獲物を探す。 目が発達しており、1km先にいる獲物でも見つけられる。 翼をすぼめて落ちていくようにして獲物に向かう。…

猫とゴキブリ

夜に外を歩いていたら、何処かの猫がゴキブリを追い掛け回していた。 壁に止まったゴキブリをじっと見ていたり、 飛び立ったゴキブリに猫パンチを試みたり、と楽しそう。 なでるのは遠慮しておくがw

脱臭機

富士通ゼネラルの家庭用脱臭機DAS-301Rをネコのトイレの近くに置いてにおい対策をしています。 排気がちょっとオゾンくさいけど、結構効果があります。 微粉末が大量にでるトイレ砂を使っていたときは、 フィルターの目が詰まってくさいにおいが出てたけど、…

3本足

石神井公園に3本足の猫がいた。 話を聞くと、かなり前から生息しているとのこと。

鉢物

以前から元気がなかったものの、がんばっていたテーブルヤシが引っ越しのダメージで死亡。 トラノオ、トックリラン、ハカラメは生存。

カルガモ

欄干にとまってるのは珍しい。

カメタワー

甲羅干しのとき、首を持ち上げるのはなぜなんだぜ?

アヒル

近づいても逃げないアヒルがいたので撮影。

スイレン

ちょっと前の写真だが。

ブラシの木

まさにチューブブラシ。 しかもフトモモ科www 蜂がよく来るので、蜜も豊富にありそうです。

バンの家族

水面を泳ぐのに水かきがない、変わった鳥。 中央の二羽が雛で、左上と右下のが親。

カイツブリの巣

カイツブリは潜水して魚をとる小さい水鳥。 池に垂れ下がった桜の枝を支えにして水面に浮き巣を作ってる。 すぐに流されそうだけど、2度ほどの大雨にも耐えています。 柔構造?w もう少ししたらかわいいヒナが見られることでしょう。

ホヤの捌き方を学ぶ

結構ホヤ好きなんですが、裁き方がわからなかったのですよ。 裁いてパックに入れているやつだと当たりはずれが激しいから買わなくて、 結局居酒屋で頼んだりするぐらいだったなあ。 一人暮らし時代は。 親はほやを捌いて食べる人なので、 実家に帰ってきたの…