エネルギー

石炭火力発電

三菱重工、メキシコから超臨界圧石炭火力施設受注 http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200602/08/03301_2121.html 超臨界圧石炭火力発電ってのがあるのか。 三菱重工のHPによると、 米国では天然ガス価格の高騰などにより、石炭焚火力発電の需要が高まって…

空調

冷たさ持続物質を利用、空調ポンプの電力60%削減 : 科学 : YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060103i201.htm 大規模化していくと、ガス冷房などの低コストな方法が使えて、 液体を循環させて、冷暖房しても低コストになるってのは…

プルサーマル発電

国産プルトニウム 2012年以降、発電に利用 計画公表、北電は泊の1基で http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060107&j=0024&k=200601075485

バイオマスのマッピングデータ

NEDO、バイオマスの資源量DB試験運用を開始 http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200511/22/04101_4242.htmlバイオマス賦存量及び利用可能量の全国市町村別推計とマッピングデータの公開に向けたシステム開発に関する調査 http://biomass.denken.jp/…

リンナイ、スターリングエンジンを家庭用給湯器に利用したコジェネ開発

キター 同製品は天然ガスを使ってスターリングエンジンを駆動させ、発生する電気と熱を家庭で利用する。エンジンの発電能力は1キロワットクラスを予定しており、導入すれば1世帯当たりで25−30%のエネルギーコストを削減できるという。 ちょいと古いけど、…

原発の老朽化情報共有へデータベース化・OECD

ひどく汚染された建設廃材の行き場を考えると、軽水炉型原子力発電所の建て替えはちょっとしょっぱいからな・・・。再生可能エネルギーの利用とかえげつない省エネルギーが実現するまで、なんとか延命してほしいものです。 部材が放射化してしまうって言われてる…

 旭・デュポン、遮熱性能を持つ住宅外壁下地用シートを国内販売

旭・デュポンフラッシュスパンプロダクツ(東京都千代田区、黒田良社長、03・5521・2600)は7日、遮熱性能を持つ住宅外壁下地用シート「デュポン タイベック シルバー」を国内で発売した。外壁下地材で高シェアを持つ「タイベック」の防水、透湿…

東京電力が値下げへ 4月めど、5%前後か (朝日新聞) - goo ニュース

原油価格が上昇しているけど、5%もの値下げに踏み切れるというのはすごいですね。というか、2003年の石油依存率は20%しかないのか。主力発電方法は天然ガスの48%で、原子力17%、水力7%。原子力の割合が低いのは、事故による操業停止の所為だっけ?日本…

ディーゼル車の排ガス対策 来年度末でも35% 岡山県 指定地域内を調査

排気ガス中の窒素酸化物と黒鉛をどうにかしてくれれば、ディーゼル自動車は燃費がよくって環境にやさしいんだけどw

メタノール燃料電池

携帯機器用燃料電池として、開発が進んでいるダイレクトメタノール式燃料電池は、燃料として液体メタノールを使用する。このメタノールは、揮発性で*1、わりと引火、爆発しやすい*2といった性質がある。このため、締め切った部屋や、交通機関の内部などで、…

中部電力、ノリタケと共同で世界最高性能の酸素分離膜を開発

人造石油というと、石炭から石油へ(STL?)がメインだったと思うのですが、最近は天然ガスから作るのですね(GTL)。分離膜の原料がセラミックスとあるので、やはりジルコニアなんでしょうか? 天然ガスそのものの埋蔵量は、石油に換算して、石油の埋蔵量と…

三菱電機、太陽光発電で変換効率95.5%達成

スゲー!!!!!と思ったけど、光電変換の効率じゃなくって、太陽電池で発電された直流電流を、家庭用電源規格の交流電流に変換する装置の効率。がっかり。それでも、従来のものに比べて約2割も変換効率が上がったというから、すごいことだ。太陽電池全体の…

第一工業製薬、色素増感太陽電池の実用化にめど

早ければ2006年にも事業化する計画とのこと。色素増感太陽電池は、シリコン太陽電池の1/10のコストで作ることも可能という。シリコン太陽電池にコストがかかるのは、酸化ケイ素をシリコンに還元するために大量のエネルギーを必要とするため。昔、太陽電池が…

 CTIA:「使い捨て燃料電池」、新型の試作機でPSPの駆動をデモ - nikkeibp.jp -製造

$10〜$15ぐらいになるらしい。内蔵用ではなく、充電用との事ですが。

原油高どこまで大丈夫? 価格は1年半で2倍近くに (朝日新聞) - goo ニュース

1973年の第一次石油危機の時は、生産の省エネルギー化、産業構造の変化で対応し、その間もGDPの成長は維持されていたようです。産業部門のエネルギー消費量は1982年頃まで減少し、それから1998年頃にかけて1973年の水準に戻っていきました。生産や産業構造が…

通常の端末とほぼ同サイズ--KDDIと東芝、日立が燃料電池内蔵ケータイを試作 - CNET Japan

かなり大きめになってしまうようですね。リチウムイオン電池とのハイブリッドで使うとのことなので、待機時にリチウムイオン電池を燃料電池で充電し、動画を見たり、Webをみたりする時に備えるという方式なのでしょうか。燃料電池だけで稼動するものが早く出…

機能性舗装

見慣れたアスファルト舗装にも”機能性”のものが増えてきているらしい。高速道路では安全のため、路面に水を溜めないように排水性舗装、地盤沈下や都市型洪水対策で、透水性舗装といったものに加え、ヒートアイランド対策の舗装があるとNHKのニュースでやって…

東芝、ポータブルオーディオプレイヤー向け燃料電池を開発 - CNET Japan

10mlで約60時間使用可能ってすごい。携帯機器のデザインが一変しそうですね。気になるのはお値段ですが・・・。燃料、すなわちメタノールのお値段は現在、関東化学さんが特級(医薬品試験用)99.5%メタノールは500mlを¥700で販売しているようです。ランニ…

中部電、浜岡原発4号機に2010年度からプルサーマルを導入

http://www.nikkan.co.jp/hln/sox0320050913000caab.html あちこちで導入計画が発表されてますが、どんなもんなんでしょうか?

☆ウォームビズに賛同78%/民間ネットアンケート☆

http://www.kanalog.jp/news/local/entry_12176.html 昨日はクールビズがそれなりの効果を上げたことを取り上げましたが、ウォームビズはどれぐらい効果があがるでしょうか?一般的には暖房のほうがエネルギーを消費するそうなので、うまくエネルギーを節約…

クールビズ成果、東電で7000万kw時の電力減 (読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050908i412.htm 結構効果あったようですな。来年あたり、サマータイムくるか?

ガスを止められた話

ガス料金の支払いが面倒で滞納しつづけてたら、ガスをとめられたことがあります。ガスのありがたみを知るためのいい機会なので、冬場の一ヶ月間ガスなしで生活してみた。私はガス暖房は使用していないので、炊事と給湯のみにガスを使用。この二つを解決すれ…

石油パワーはメイド力

中東の不安定さ、中国における需要の増加、そして、カトリーナによるアメリカの精油施設の操業停止で、とどまることを知らない石油の価格。この石油を、現代の日本人は、一日あたり約13リットル日々の生活で消費しているそうだ。この13リットルの石油という…

電気のシェイプアップカルテ

先日、クーラーとシャワーの話を書くにあたり、東京電力のHPを訪れた。その時、電気のシェイプアップカルテというものがあるのを知り、その場で申し込んだ。すぐにE-mailで返信がきたのに、会員番号の通知はなぜか郵送w。ネットのサービスなのに、シェイプア…