科学と技術

3Dデータから起こせる「俺の嫁」製造機へまた一歩近づく。

以前、 心臓細胞を3次元印刷、本物のように鼓動開始 | WIRED VISION という記事があってすげえと思ったんだが、 どうも印刷した形にとどまれないようで、ちょっとがっかりしたわけだが、 ついに細胞の立体造形に光明が。 立体的心筋細胞づくりに成功 九州大…

ムラタセイコたんはロリ

ランドセルと児童帽と一輪車www 「わはー」って感じの両手とかwww 大浜さんも目が離せないようです。

エスカレータ広告はすごい。材料的な意味で。

ゆりかもめ新橋駅のエスカレーターの手すりに張ってあるVISAの広告の材料がすごいと思う。 触った感じ、0.15mmぐらいの厚さで、曲率があるところでも皺が出ずにうまく貼り付けられてるし、 熱、摩擦、など厳しい条件にもかかわらず、ちゃんと機能してる。 グ…

スプレー式?防水皮膜

木材や布や紙、あるいはプラスチック、金属、ガラスなど機器の表面部材が改質されて、 ハスの葉効果みたいな感じでかなり大きな隙間からも水が入らないのか! と期待して読んだけど、どうもそうではないみたい。 均一な薄い防水皮膜をサッと作れるものっぽい…

NHK技術研究所の一般公開に行ってきた。

2006年にも行きましたが、2年でどれぐらい変わったものか確認するため、今年も行ってみた。 公開自体は5月にあったので、2ヶ月遅れになるが、忘れないようにかいとく。 全体的には初訪問(2006年度)ほどの感動はなかった。当たり前だが。 とはいえ、2つほど興…

水素関係

中国地域コンビの水素供給能力は燃料電池車の10万台分 http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200806/06/01201_4141.html 岩谷産業、純水素型の家庭用燃料電池コージェネ実証運転 http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200806/06/04101_2138.html 100V計算…

駆動力をどうやって供給するのかな?

眼に入れても痛くない(らしい)コンタクトレンズ型ディスプレイ - Engadget Japanese

ナノマテリアルの潜在的な危険性

ナノチューブはアスベストに似た健康被害を及ぼす恐れ、ネイチャーに研究発表 - Technobahn ナノマテリアルに対する安全性の評価は二転三転しますね・・・ 安全だって断言するのも難しいだろうし、 危険だっていうのも科学行政的な面で言いづらいだろうし。 超☆…

エアボーンレーザーハァハァ

ボーイング、高度地戦術レーザー兵器の地上発射実験に初成功 - Technobahn

人間の能力と研究活動の持続可能性

科学者や研究者のおよそ2割が脳の働きを活性化する薬を使用しているという衝撃の調査結果が『Nature』で発表されました。 その結果を受けて、Wired Visionが調べたところ、読者からも多数の使用報告が。 主に使われていたのは、 ・集中力や記憶力を高めるた…

経済産業省、技術戦略マップの2008年版を公開

http://www.nedo.go.jp/roadmap/index.html http://www.meti.go.jp/policy/economy/gijutsu_kakushin/kenkyu_kaihatu/str2008download.html パワーポイント(.ppt)やエクセル(.xls)形式の編集可能ファイルも配布してます。 データとしてはさほど重くないです…

超期待!脳の回路図読取装置『ATLUM』

「脳の回路図」を作る:全シナプスの「地図」を作成 | WIRED VISION http://wiredvision.jp/news/200801/2008012823.html 「脳の回路図」を作る:全シナプスの「地図」を作成(2) | WIRED VISION http://wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200801/200801281…

活動時間を増やす

吸い込むだけで睡眠の代わりになる薬を開発中 - GIGAZINE http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080105_replace_sleep_orexin/ 薬代で直接時間を買える感じになるのか。 生きるか死ぬかの軍や個人で使う分には良いんだろうけど・・・。 ブラック企業…

印刷すげーw

【IDW】凸版印刷とソニー,“オール印刷”有機TFT基板で10.5型VGAのフレキシブル電子ペーパーを駆動 - FPD International - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071207/143846/ どこだかの大学で、3D細胞インクジェットプリンターというの…

エネルギーと情報

平民レベルでもエネルギーと情報にばかり価値が集中しているなあ・・・。 ベア速の「mixiのレビューで見る恋空読者の国語力」は科学。すごい。 最後のは科学でも技術でもないけど。労働契約法・・・・。恐ろしい。 グーグル、石炭より安い再生可能エネルギー開発に…

これはひどい・・・

http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry こういう放送局が受信料義務化とか言ってるんだから困る。 つうか、もうTVとか無理でしょう。 SHVみたけど、どこに置くんだよって感じだし、 サーバー配信しないつもりみたいだか…

新表示方式のディスプレイの発売

米UniPixelのメンブレン型ディスプレイの試作品をオランダMiPlazaが年内に開発 - FPD International - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071115/142499/TMOS(Time Multiplexed Optical Shutter)方式というらしい。 http://www.unipix…

人間の繁殖期?

ヒトの“繁殖期”は10〜11月?:日経メディカル オンライン http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/200711/504694.html 繁殖期以外に繁殖すると、他の動物でも流産率が上がるのだろうか? 「生殖機能の差はホルモン環境および卵子・精子の質…

地球温暖化を解決するためなら、何をやってもいいのだろうか?

「尿素の海洋投入」をフィリピン政府が承認:ビジネス化した温暖化対策 | WIRED VISION http://wiredvision.jp/news/200711/2007110820.html 「地球温暖化を解決」ってフレーズが、銭集めに利くらしい。 しかし、持続可能性の向上の一環であって、 温暖化解…

3Dデータから起こせる「俺の嫁」製造機まで、後少し?

心臓細胞を3次元印刷、本物のように鼓動開始 | WIRED VISION http://wiredvision.jp/news/200711/2007111222.html 心臓が動くんだったら、筋肉とかもいけるんじゃねぇ? って思ったけど、増殖して、分化して・・・と、 印刷した形状そのままにはならないみたい…

中国産の鉱物資源依存からの脱却

【FPDI】東ソーが透明電極用Al添加ZnOを改良,太陽電池やFPDに向ける - FPD International - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071025/141293/?ST=fpd インジウムが無くても透明電極に困らないようになれば安心ですな。 ●●捨て報告●● …

NEDO海外レポート1009号

この号はナノテクノロジー特集。 一番最初の記事は、翻訳ではなく、NEDOナノテク部の人が書いてる。 面白いし、海外レポートにしては珍しく読みやすい日本語なのでお勧めです。 http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1009/index.html?nem

ぬれたりぬれなかったりのデモ

【FPDIプレビュー】電子ペーパー,印刷による有機TFTを採用したアクティブ基板を形成(C-4) - FPD International - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071018/140856/?ST=fpd&ref=rss プリンタブルエレクトロニクスの記事が最近増え…

脳をいじるか、遺伝子をいじるか

持続可能な社会を作るためには、 人間の性能も持続的に発展させていかなければならない。 肉体的性能にかかわる部分は、数多の機械によりどんどん高性能化してるけど、 知能に関する部分の成長は社会の持続性を担保するのもおぼつかなくなってきているように…

外骨格

WIRED VISION / 荷物の重さを8割軽減、MIT開発の「外骨格」装具 http://wiredvision.jp/news/200709/2007092723.html 重量物を扱う保全・保安にかかわるところに役立ちそう。 この手の仕事は、官能検査、装置による検査をして、その場で対応するか、 より詳…

技術者・研究者にも産業革命の波がくるか?

「20年かかる材料選別を5週間で実現」,米Intermolecular社が半導体向けコンビナトリアル技術を提案 - Silicon Online - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070726/136869/?ST=silicon

ニュースとしてはちょっと古いけど。

第84回 自己組織化でチップが作られる? − @IT http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/084zunou/ibm_selfassem.html

イオンの流れって電流だから、計算エラーとか生じないのだろうか?

http://wiredvision.jp/blog/gadgetlab/200708/20070816162249.php 今の放熱って、熱の拡散に依存してるけど、 放熱を加速するには、熱で励起できて、 拡散よりも早くエネルギーを輸送できる何かで熱を運ばないといけない。 半導体を使った計算機だと、イオ…

パックマン?

WIRED VISION / 小さなしずくを自在に操るマイクロ流体デバイス http://wiredvision.jp/news/200708/2007082021.html

記憶と信号のインターフェイス

BMI(Brain-Machine Interface)とかBCI(Brain-Computer Interface)っていうのはよく言われてたけど、 脳に入力する用のインターフェイスについても話が出てきましたね。 最終的にはデジタル入力も出来るし、直接デジタルデータとしても出力できるような、 MSI…