バイオマスって注目されすぎ?

NEDO:ダウンロードの多い報告書ベスト100(2005/4/1〜2006/3/31)
http://www.nedo.go.jp/database/newlist/best100_h18.html

開始年度 終了年度 報告書タイトル DL回数
2004 2005 平成16年度〜平成17年度成果報告書 バイオマスエネルギー導入システムおよびロードマップ等に関する調査 535
2004 2004 平成16年度〜平成16年度成果報告書 バイオマスエネルギー高効率転換技術開発 セルロースバイオマスを原料とする新規なエタノール醗酵技術等により燃料用エタノールを製造する技術の開発 システム最適化及び総合調査研究 349
2004 2005 バイオマスエネルギー導入ガイドブック(第2版) 2005年9月 (バイオマスエネルギー導入ガイドブック改訂に係る調査) 340
2005 2005 風力発電導入ガイドブック(第8版) 2005年5月改訂版 279
2005 2005 平成13年度〜平成17年度成果報告書 バイオマスエネルギー高効率転換技術開発 セルロースバイオマスを原料とする新規なエタノール醗酵技術等により燃料用エタノールを製造する技術の開発 システム最適化及び総合調査研究 270
2000 2000 太陽光発電導入ガイドブック 2000年改訂版 本編 266
2005 2005 平成17年度成果報告書 大規模電力供給用太陽光発電系統安定化等に関する調査 250
2004 2004 平成16年度成果報告書 太陽光発電システム共通基盤技術研究開発 太陽光発電技術に関する動向調査 244
2004 2004 平成16年度成果報告書 固体高分子形燃料電池システム技術開発事業 固体高分子形燃料電池要素技術開発等事業 固体高分子形燃料電池の劣化要因に関する研究 240
2003 2004 平成15年度成果報告書 バイオマスエネルギーテクノロジー・ロードマップ策定に関する調査 238

ダウンロード回数のTop10のうち、実に9本が再生可能エネルギー関係。
そのうち5本がバイオマス関係で、さらにTop3もバイオマス
セルロースバイオマスの研究が進んでるみたいだから良いけど、
食料とエネルギー資源が競合するような世の中は、格差社会どころか、
下層階級は生存すら脅かされるような悲惨な社会だと思うので、
現在普及しつつある、サトウキビやとうもろこしベースのバイオエタノールはあまり普及して欲しくない。


それに、本当に「再生可能」なバイオマスってすべて使ったとしても、
エネルギー消費のほんの一部に過ぎない。
「注目が集まってるから説明しやすい」って、
バイオマスの研究に想定される経済的な利得に見合わない予算が振り分けられそうで怖い。


あと、このサイトの報告書は異常にダウンロードしづらい。