砂糖からエコ触媒、焼いて煮るだけ 東工大チームが発見 (朝日新聞) - goo ニュース

砂糖を焼いて煮た物質が、石油製品を作る性能のよい触媒として使えることを、東工大の研究チームが見つけた。繰り返し使え、消費エネルギーが少なくて済む「エコ触媒」だといい、ガソリン添加剤などの製造で工業利用する研究も進んでいる。10日付の英科学誌ネイチャーで発表した。

 触媒は、それ自身は変化せずに化学反応を活発にする物質で、石油製品の製造には不可欠だ。主流の硫酸は、再利用できないうえに毒性・腐食性が高い。液体のため、製品が液体だと後で分離するのに手間取るという難点もある。

 東工大資源化学研究所の原亨和助教授らは、固体の触媒作りを模索。砂糖やでんぷんなどの炭素化合物を300〜400度で焼き、砂糖でいえばカラメル状態と炭のあいだの「中途半端な炭」にして硫酸で煮ると、硫酸並みの触媒能力を持つ固体の化合物ができた。

廃油や植物油から作り、二酸化炭素(CO2)削減効果が期待されるバイオディーゼル燃料の製造でも、液状の触媒が使われている。できた燃料との分離に手間とコストがかかり、結果的に大量のエネルギーが消費される。原助教授らの触媒は材料が安価で製造工程もシンプルなため、ディーゼル車の多い海外でも注目されているという。

不正軽油を密造する時にも使えそうな。硫酸ピッチの不法投棄が減るという方向にも環境にやさしくなりそう・・・。