公立校教師の早期退職

早期退職した教師は平成10年に50%だったが、平成16年に62.6%にも上ったという。
そして、その7割以上が40代50代のベテラン教師。
親の介護の問題、本人の健康問題という、恒常的にある理由だけではなく、
教育現場を取り巻く環境の変化が、この急激な増加に寄与していると考えられるそうだ。


地域や親の持つ教育能力の低下によって、
公立校が果たすべき役割が大きくなった。
この問題に関しては、学校単体では考えられないので、突っ込まないことにする。


外部評価対策で、年間の指導計画を作成したり、
毎週指導案を作成、それを校長に報告してチェックを受けるなど、
学校の官僚化*1が進んでいるように思われました。
しかしながら、上級官僚の作成した書類と異なり、
対象となる読者は受け持ちの学年の両親せいぜい200人ぐらいでしょう。
しかも、たぶんほとんどの人が読まないw


また、到達度や学習に対する意欲がばらばらの生徒を一括して指導する案を、
毎週報告しなければならないというのも変な話だ。
学力別クラス分けを導入せずに、こういう義務を課す理由はなんなのかが知りたい。


さらに、教師に求められてきた、今までの能力に加え、
地域や親とのコミュニケーション能力や、
外部評価対策の書類を作る能力も高くないと、
不完全な教師だ、というような世間の風潮に急激に変化している。


これだけ仕事が高度に、複雑になっていっているにもかかわらず、
相次ぐ不祥事や、財源が税金であるために、
教師の社会的地位や待遇は、むしろ悪化圧力が強いようだ。


独身だから関係ないおwとはいいきれないのだお。
経済的な繁栄は位置のようなもの。
速度や加速度に相当するのは、
知識や倫理観など、より内面的なものだ。
持続的な経済発展は国民の内面的なものをうまく刺激し、
上向かせることでしか達成できないと思う。


個人の努力に頼るのは戦略的ではない。
科学技術立国とか言ったり、人への投資とか言っている人たちは、
教員の待遇を含めて教育の見直しをしたほうがいいと思う。
あるいは、格差社会を拡大するために、公立校では教師の待遇も教育もミニマムにしたりすればいいお。

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、 
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_ 
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z, 
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡 
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡 
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了    
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) 
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)   
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ 
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ 
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}  
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「保護者がしつけや教育を放棄しているなら、 
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´    長時間拘束して幅広い知識や経験をつませて、
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       国家にとって役立つ強い人材をたくさん作れ」と
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ   
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_                考えるんだ。
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、 
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__ 
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_ 
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.| 
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {

(´-`).。oO(ジョージさん、強い人材を効率よく作る方法がわかりません。)

*1:情報公開のためなり、後の人のためなり、やってる振りなり、とにかく膨大な書類を残していくという意味で。