CPUの低電圧駆動

aglassofwater2005-12-01

CrystalCPUIDというソフトがあったなあと思い出し、
HPへ行ってみると、K8コアにも対応していた。多分結構前から。


このソフトはWindows上で再起動せずに、
CPUの動作倍率と駆動電圧を変えられるというすばらしいものです。
そこで、低電圧で静かに使おうと思って、
どれぐらい低い電圧で動くかを確かめてみた。
1.4Vが定格電圧なんだけど、1.1Vでも起動した・・・・。
でも、エラーが発生してしまう。
JPG画像とか動画が乱れて表示されてしまう。
現在は、ゆとりを持って、1.25Vで動かしてます。
12時間ぐらいエンコードしっぱなしですが、まだエラーはでてません。


MSIマザーボードに付属のソフトは、電圧を下げられなくって困ってた。
まあ、FSBWindows上で再起動せずにいじることが出来るので、
便利に使わせてもらってたけど。


BIOSの設定で5%オーバークロックしてあげておいたCPUの消費電力が、2割ダウン。
発熱が減ってCPUファンの回転数が下がり静かになったけど、今年の冬は寒くなりそうw

 CPU Information  
 CPU Name AMD  Athlon 64 3200+ (Winchester)
 Vendor String  AuthenticAMD
 Name String  AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+
 Platform  Socket 939
 CPU Type  Original OEM processor

む、3000+なんだけど、ソフトが取得したCPU情報は3200+になってる。